第9回 歯科人工知能(AI)研究会 開催のお知らせ
□■□ 第9回歯科AI研究会 □■□
【日 時】2025年2月2日(日)12:30 開場 13時~17時予定
【会 場】御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター Room B(地図)
【開催形態】現地開催+WEB開催(Zoom Webinar)
※Zoom Webinarの参加URLは後日にメールでお知らせいたします。
【参 加 費 】
◇ 聴講 / 一般演題発表
会員:無料
非会員:10,000円
学生(修士・学士):無料 (※博士課程の方は対象外です。)
◇ ハンズオンセミナー
会員 / 非会員:7,000円
学生(修士・学士):無料 (※博士課程の方は対象外です。)
【プログラム】
[一般演題, 13:10~14:10]
[演題1, 13:10~13:25] 顎嚢胞に関する読影所見文生成を目的とした歯科パノラマX線画像を用いた大規模視覚言語モデルのプロンプト最適化
演者:細川 菜々香
所属:岐阜大学工学部
共同演者:高橋 龍,北野 倫哉,飯田 幸弘,村松 千左子,林 達郎, 清野 雄多,周 向栄,原 武史,勝又 明敏,藤田 広志
[演題2, 13:25~13:40] コネクショニズムに基づくAI、特に生成AIに対する歯科医学教育の問題点と対処方法についての考察
演者:西山 秀昌
所属:新潟大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面放射線学分野
共同演者:Prakoeswa Beshlina, 小林 太一, 池 真樹子, 新國 農, 髙村 真貴, 勝良 剛詞, 林 孝文
[演題3, 13:40~13:55] 歯科医師間での意見差を考慮した深層学習による歯科パノラマX線画像上の下顎皮質骨の形態分類
演者:村上 友紀
所属:岐阜大学大学院自然科学技術研究科
共同演者:村松 千左子,清野 雄多,西山 航,森 瑞穂,髙橋 龍,林 達郎,周 向栄,原 武史,飯田 幸弘,勝又 明敏,藤田 広志
[演題4, 13:55~14:10] 人工X線画像を用いたインプラントAI分類の精度向上:生体画像不足への新たなアプローチ
演者:助川 信太郎
所属:香川大学医学部歯科口腔外科学講座
共同演者:原 武史
[教育講演, 14:20~15:00]
次世代医療基盤法や個人情報保護法に適応した医療データの活用とAI開発の実態
―東北大学病院での取り組みからー
東北大学病院 医療データ利活用センター
/ 東北大学災害科学国際研究所 災害医療情報学分野
センター長/教授 藤井 進 先生
[現地参加者限定:ハンズオンセミナー, 15:10~16:40]
「ChatGPT活用ハンズオンセミナー:プログラミング基礎から深層学習まで一気に体験!」
岐阜大学 工学部 教授 原 武史 先生
※ WindowsでもMacでも可能です.PCをご持参いただけない場合には,研究会が準備するPCのご利用も可能です(台数限定).
※ 貸出可能なノートパソコンの台数に限りがございますので、参加募集停止や参加のご希望に沿えない場合がございます。予めご了承ください。
協賛:国立大学法人東海国立大学機構 航空宇宙生産技術開発センター
【懇親会】
研究会閉会後に懇親会開催を予定しております。
参加費:6,500円(当日、現金にて集金いたします。おつりが出ないようご準備いただけますと幸いです。)
場所:御茶ノ水 TEN
◆研究会参加申し込み方法
下記URLのフォームより参加申し込みをお願いします。
https://forms.gle/EZ3kNxRE8AKLtSbY7